Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
被服製作学習に対する意識と有用感の検討(第二報):小学校における実践研究から |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Relationship between Consciousness about the Study of Sewing and Perceived Usefulness: Practical Research in Elementary School |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
被服製作 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ミシン縫い |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
発話 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
有用感 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
佐々木, 和哉
冨田, 道子
SASAKI, Kazuya
TOMITA, Michiko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究の目的は,小学5年生の「布を用いた製作の学習」における発話記録を中心に,児童が製作過程でどのようなことを経験し,他者とどのような関わりがあったのかを把握することにある。調査結果から,ミシンによる製作活動における有用感は,作品を完成させることで得られるだけでなく,児童が活動のなかのさまざまな場面で他者と関わりながら満足感・充実感を獲得し,自尊感情を育むことでも得られることが確認できた。加えて,製作活動のなかで児童が学び合い育ち合える安心・自由な時間や空間が保障されることで,よりよい生活や持続可能な社会の構築を支える一員になれる可能性も示唆された。 |
書誌情報 |
広島都市学園大学子ども教育学部紀要
en : Bulletin of Hiroshima Cosmopolitan University Faculty of Childhood Education
巻 9,
号 1,
p. 31-40,
発行日 2022-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島都市学園大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2189163X |
権利 |
|
|
権利情報 |
(C)広島都市学園大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
375.5 |