ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 広島都市学園大学子ども教育学部紀要
  3. 8巻1号

「創発的協働研修」の課題と展望に関する報告:保育記録に関する課題の共有を手がかりとした継続的取り組み

https://hcu.repo.nii.ac.jp/records/111
https://hcu.repo.nii.ac.jp/records/111
68bac266-4b84-4a7e-9ff8-22ab0f82606d
名前 / ファイル ライセンス アクション
foce.0801.003.pdf foce.0801.003.pdf (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル 「創発的協働研修」の課題と展望に関する報告:保育記録に関する課題の共有を手がかりとした継続的取り組み
言語 ja
タイトル
タイトル A Report on the Issues and Prospects of “Collaborative Intervention in Nursery Teacher Development Program”: Ongoing Efforts Based on Sharing Problems Related to Childcare Records
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 創発的協働研修
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育者
キーワード
主題Scheme Other
主題 協働
キーワード
主題Scheme Other
主題 保育記録
キーワード
主題Scheme Other
主題 形成的介入研究
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 collaborative intervention in nursery teacher development program
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 nursery teachers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 collaboration
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 childcare records
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 formative intervention research
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 本岡, 美保子

× 本岡, 美保子

ja 本岡, 美保子

ja-Kana モトオカ, ミホコ

Search repository
山田, 直之

× 山田, 直之

ja 山田, 直之

ja-Kana ヤマダ, ナオユキ

Search repository
濱名, 潔

× 濱名, 潔

ja 濱名, 潔

ja-Kana ハマナ, キヨシ

Search repository
MOTOOKA, Mihoko

× MOTOOKA, Mihoko

en MOTOOKA, Mihoko

Search repository
YAMADA, Naoyuki

× YAMADA, Naoyuki

en YAMADA, Naoyuki

Search repository
HAMANA, Kiyoshi

× HAMANA, Kiyoshi

en HAMANA, Kiyoshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は筆者らが参画する「創発的協働研修」(「あいまーる」)の取り組みを紹介すると共に,自主シンポジウムの報告と「あいまーる」の課題と展望を述べることを目的としている。「創発的協働研修」とは形成的介入研究をその方法論とし,研究者と保育者が組織や立場を超えて協働することによって新たな活動形態の創発をめざす研修のことである。我々は「創発的協働研修」である「あいまーる」を2回実施し,各園の保育記録に関する取り組みを紹介し合い,個人が抱える課題を検討してきた。自主シンポジウムでは「あいまーる」によって生まれた各園の新たな葛藤を開示し,「あいまーる」において拡張的学習を実現したいという展望を描いた。これまでのところ課題の共有にとどまり,集団的主体としてのエージェンシーは現れていないと考えられる。今後は保育記録に関する矛盾や葛藤を掘り起こし,参加者共通の問題として探究し,拡張的学習を行なっていきたいと考えている。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper aims to elucidate the ongoing efforts of the “Collaborative Intervention in Nursery Teacher Development Program” (“I-maru”) by describing an independent I-maru ymposium and highlighting the issues and prospects of I-maru. The Collaborative Intervention in Nursery Teacher Development Program aims to use formative intervention research to create new activities for researchers and nursery teacher professionals to collaborate across organizations and positions. We conducted two I-maru sessions, where we introduced each nursery school’s approach to chiltedcare records and discussed the problems individual nursery teachers face. In the symposium, we discussed the new conflicts created by I-maru in each nursery school and envisaged ways to realize expansive learning in future I-maru sessions. At present, it is thought that the issues are only shared, and agency as a collective subject has not yet been developed. In the future, we would like to uncover any contradictions and conflicts related to childcare records, explore them as issues common to all participants, and conduct extended learning.
書誌情報 広島都市学園大学子ども教育学部紀要
en : Bulletin of Hiroshima Cosmopolitan University Faculty of Childhood Education

巻 8, 号 1, p. 27-37, 発行日 2021-09-30
出版者
出版者 広島都市学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189163X
権利
権利情報 (C)広島都市学園大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 376.14|376.1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:43:06.182074
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3