Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
保育者は「保育者の専門性」をどのように捉えているか:保育記録を用いた学びの会の議事録に着目して |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Professionalism of Childcare Providers” as Seen by Childcare Providers:Based on the Minutes of the Learning Session Using Childcare Records |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者の専門性 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育記録 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者の学び |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
保育者養成 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
当事者性 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
本岡, 美保子
濱名, 潔
山田, 直之
MOTOOKA, Mihoko
HAMANA, Kiyoshi
YAMADA, Naoyuki
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
「保育者の専門性」は保育の質を規定する要因として重要視され,研究が蓄積されてきた。しかし一方で,これまでの知見と保育者の捉える「保育者の専門性」には乖離があるという指摘もある。そこで本研究は,保育者の捉える「保育者の専門性」を明らかにすることを目的に,保育記録を用いた学びの会の議事録を分析した。その結果,34のオープン・コードと14の焦点的コードが生成された。14の焦点的コードは,保育者が「保育者の専門性」であると捉えた根拠によって,記録者の視点,記録の技術,記録から読み取った実践内容の3つに分類された。保育者が考える「保育者の専門性」には,これまでの知見と異なる4つの特徴があることがわかった。それは,「負の側面」や「柔軟な側面」があること,言葉に関するテクニカルな専門性や,情動との関連があることである。今後はこうした実践の当事者性を基盤とした知見を蓄積し,保育者養成や現職教育に生かすことが重要だろう。 |
書誌情報 |
広島都市学園大学子ども教育学部紀要
en : Bulletin of Hiroshima Cosmopolitan University Faculty of Childhood Education
巻 7,
号 1,
p. 27-36,
発行日 2020-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島都市学園大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2189163X |
権利 |
|
|
権利情報 |
(C)広島都市学園大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
369.42 |