Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-03-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ユニバーサルデザインに関する知識・意識と生活意識の検討:短期大学生の事例より |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Relationship between Life Awareness and Knowledge/AwarenesUniversal Design: A Survey of Junior College Studentss of |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生活意識 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ユニバーサルデザインに関する知識・意識 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
短期大学生 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
アクセス権 |
|
|
アクセス権 |
open access |
|
アクセス権URI |
http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 |
著者 |
冨田, 道子
松岡, 依里子
TOMITA, Michiko
MATSUOKA, Yoriko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本研究は,関西地方の短期大学においてUD知識調査,UD意識調査,生活意識調査を試み,これら調査の関連性の検討から,大学生の「人の多様性」や「共生」への理解を深める方法を探る基礎的資料とすることを目的とする。調査結果は以下の通りである。UD知識調査では,学生がUDの言葉やその意味を知っていると答えていても,それを利用する人やそこに自分が含まれる可能性にまで思い至っていないこと,UD製品・サービス等の実際が十分理解できていないことがわかった。UD意識調査では,学生にとって,UDが身近な存在として認識されていないことがわかった。生活意識調査では,自ら社会に関わろうとする学生,様々な人とのコミュニケーションがとれる学生が比較的多いことがわかったが,生活意識とUD知識・UD意識の関連性を検討したところ,勉強や大学生活,将来の仕事への向き合い方にかかわる「積極的態度」因子がUD知識・UD意識に寄与することが示された。 |
書誌情報 |
広島都市学園大学子ども教育学部紀要
en : Bulletin of Hiroshima Cosmopolitan University Faculty of Childhood Education
巻 2,
号 1,
p. 29-39,
発行日 2015-09-25
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島都市学園大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2189163X |
権利 |
|
|
権利情報 |
(C)広島都市学園大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
501.8 |