Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2023-04-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
コロナ禍における広島都市学園大学地域子育て支援拠点事業の役割:利用保護者へのWeb調査から(第8回調査) |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Role of Hiroshima Cosmopolitan University's Regional Childcare Support Project in the Corona Disaster : A Web-Based Survey of Parents (8th Survey) |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コロナ禍 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域子育て支援拠点事業 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
利用保護者 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
乳幼児 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
冨田, 道子
加藤, 弘美
國清, あやか
須崎, 朝子
瀧口, 美絵
田丸, 尚美
深澤, 悦子
本岡, 美保子
TOMITA, Michiko
KATO, Hiromi
KUNIKIYO, Ayaka
SUZAKI, Asako
TAKIGUCHI, Mie
TAMARU, Naomi
FUKAZAWA, Etsuko
MOTOOKA, Mihoko
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
コロナ禍における利用保護者に着目したWeb調査を実施した。その結果,以下の3つの特徴を確認することができた。 第一に,本学こどもケアセンターが,保護者の悩み相談,保護者同士の交流やリフレッシュなど,保護者自身のために利用される傾向が高まったことが明らかになった。 第二に,コロナ禍において,利用保護者の7割が「子どもと一緒の時間が増えて,楽しくなった」と回答し,全国的な子育て支援拠点の傾向とは大きく異なる結果となった。一方,孤立や不安,ストレスを抱える回答も4割から6割得ていることから,利用保護者のなかにポジティブな生活意識とネガティブなそれとが重層的に存在していることが考えられる。 第三に,利用保護者にとって,何かあった時にすぐに頼れる父,母,きょうだいの存在がストレス軽減につながることが明らかとなった。 |
書誌情報 |
広島都市学園大学子ども教育学部紀要
en : Bulletin of Hiroshima Cosmopolitan University Faculty of Childhood Education
巻 9,
号 2,
p. 43-52,
発行日 2023-03-10
|
出版者 |
|
|
出版者 |
広島都市学園大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2189163X |
権利 |
|
|
権利情報 |
(C)広島都市学園大学 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
日本十進分類法 |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
369.4 |