WEKO3
アイテム
海浜セラピーの紹介:海浜環境での活動が気分・感情の変化に及ぼす影響
https://doi.org/10.18883/johcu.0501.01
https://doi.org/10.18883/johcu.0501.019213376d-0264-4c99-87ec-47b5ab1a67c9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 海浜セラピーの紹介:海浜環境での活動が気分・感情の変化に及ぼす影響 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Introduction to Beach Therapy:Effect of Relaxation on Psychological Indicators in a Coastal Environment | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 海浜セラピー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 森林セラピー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 癒し | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ストレス | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Beach Therapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Forest Therapy | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Mend | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Stress | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18883/johcu.0501.01 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代社会はストレスを持った人が多く,具体的には対人関係,仕事関係が原因で生じるもの, 生活習慣や肉体的疲労からくるストレスが存在し社会的問題となっている。今,ストレスに対応するケアの重要性が叫ばれており,そのストレスを軽減する効果があるものの一つに森林セラピーがある。その方法論を用いて森林セラピーと同様のリラックス効果があると思われる「海浜セラピー(造語)」を提案しその効果を検証した。今回,海浜環境でもたらされるリラックス効果すなわち生理学的効果と心理学的効果について,唾液アミラーゼ測定,感情プロフィール検査,血圧・脈拍測定,心拍変動性および,脳波測定などから有効性を認めた。併せて,砂浜ウォーキングによる運動効果に対しても筋電位測 定や足底圧から有効性を認めた。海浜セラピーを今後重要性が増してくる予防医学の1つとして広めていき,観光資源として活用していきたい。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In modern society, a large number of individuals are suffering from stress, mainly associated with interpersonal relationships, work, lifestyles, and physical fatigue. Now that stress is regarded as a social problem, the importance of care to manage it is being emphasized. Forest therapy is one of the methods to effectively reduce such stress. Based on its methodology, we proposed ‘beach therapy’ (a newly coined phrase), which may have relaxing effects similar to those of the above-mentioned therapy, and evaluated it. The relaxing effects of beach environments, particularly their physio- and psychological effects, were confirmed through salivary amylase testing, assessment using the Profile of Mood States (POMS), blood pressure, pulse, heart rate variability measurements, and electroencephalography. The effects of exercise by walking on a sandy beach were also confirmed through myogenic potential and plantar pressure measurements. Based on the results, we will disseminate beach therapy as an approach of preventive medicine that is expected to become more important in the future, and effectively use it as a resource for tourism. | |||||
書誌情報 |
広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成 en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation 巻 5, 号 1, p. 15-22, 発行日 2019-05-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 広島都市学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21886032 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | (C)広島都市学園大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 498.3 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 492.5 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 498.39 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 報告 | |||||
言語 | ja |