ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
  3. 3巻1号

臨床実習における理学療法学生の自己評価としての 成果に関する意識調査

https://doi.org/10.18883/johcu.0301.04
https://doi.org/10.18883/johcu.0301.04
987addbf-fbd5-46ea-92e5-515268ecf0e0
名前 / ファイル ライセンス アクション
johcu.0301.04.pdf johcu.0301.04.pdf (1.1 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル 臨床実習における理学療法学生の自己評価としての 成果に関する意識調査
言語 ja
タイトル
タイトル Physical therapy students’ perception of the outcome of clinical clerkship
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 理学療法士養成校
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 意識調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 リッカート尺度
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 vocational college of physical therapist
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical clerkship
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 self-evaluation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 attitude survey
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Likert-scale questionnaire
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.18883/johcu.0301.04
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,臨床実習における学生の自己評価としての成果の意識調査を行うことで,学生の特徴に合わせた個別教育のための示唆を得ることとした。対象は,全ての臨床実習を終了した4年制理学療法士(PT)養成専門学校最終学年の学生34 名であった。臨床実習全体の成果より,対象者を成果大群と成果中群に分類できた。リッカート尺度による具体的成果の比較では,介入知識,介入技術,評価知識,評価技術,PT 志向,職場就職志向の6項目で有意差が認められた。自由記述では,成果大群では,理学療法の思考過程を理解できたことに成果を感じていた。一方,成果中群でこれらの内容を記述した者はおらず,コミュニケーションを含めた患者との接し方に成果を感じた者が多かった。成果中群では理学療法の知識や技術の習得が不十分であり,理学療法プロセスの理解が深まらず,臨床実習の成果が一般的な対人関係の構築にとどまっていたことが示唆された。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study aimed to investigate physical therapy students’ perception of the outcome of clinical clerkship. The subjects were 34 physical therapy students who had completed their vocational college’s clinical clerkship program. They were divided into two groups according to the overall outcome of their clinical clerkship: big-outcome group (BOG) and medium-outcome group (MOG). By comparing the specific outcomes of the two groups based on a Likert-scale questionnaire, it was found that the BOG experienced bigger outcomes than the MOG with regard to intervention skills, intervention knowledge, evaluation skills, evaluation knowledge, and motivation to become a physical therapist. According to the semi-structured questionnaire, many students in the BOG experienced the outcome of understanding a physical therapist’s thought process. On the other hand, in the MOG, no student experienced this outcome, although many students experienced it while attending to patients. In the MOG, students did not adequately acquire the knowledge and skills of physical therapy, so they did not experience the outcome of understanding a physical therapist’s thought process.
書誌情報 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation

巻 3, 号 1, p. 41-47, 発行日 2017-05-01
出版者
出版者 広島都市学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21886032
権利
権利情報 (C)広島都市学園大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 498.14
見出し
大見出し 報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:44:20.547460
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3