ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
  3. 2巻1号

中西部アフリカ幼児教育研修の成果と課題:異文化論的視点からの省察とともに

https://doi.org/10.18883/johcu.0201.05
https://doi.org/10.18883/johcu.0201.05
e578f80b-43f6-4c36-ba56-adbd10a1dfad
名前 / ファイル ライセンス アクション
johcu.0201.05.pdf johcu.0201.05.pdf (1.4 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル 中西部アフリカ幼児教育研修の成果と課題:異文化論的視点からの省察とともに
言語 ja
タイトル
タイトル Accomplishments and challenges of the international training program on early child education in the Central and East Africa:With the reflection from cross-cultural perspective
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 幼児教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際協力
キーワード
主題Scheme Other
主題 人的資源開発
キーワード
主題Scheme Other
主題 中西部アフリカ
キーワード
主題Scheme Other
主題 異文化理解
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 early child development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 international cooperation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 human resource development
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 central and east Africa
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cross-cultural understanding
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.18883/johcu.0201.05
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は中西部アフリカ地域から研修員を日本に招聘して行われた幼児教育研修の成果と課題について報告した。論文は,幼児教育研修が設定した目標の達成度を検証し,国際協力における日本の幼児教育の潜在的強みについての示唆を探り,そして研修成果を向上させるための方策について提言した。異なる文化や社会経済的背景の中での理論や実践から好事例を見極めることは決して簡単なことではないが,研修員は3週間という限られた期間の中,熱心に知識やスキルを習得した。「遊びを通した学び」や「発達の個人差への配慮」,また「手作りの文化」は研修員から好事例として着目されており,日本の持つ潜在的な強みと示唆される。アンケート結果からは,研修の成果として一定の達成度が示される一方,研修員が求める様々なニーズも明らかになった。それらの声にどう応えていくかは今後の課題であり,分析結果から提言を行った。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper is to report the accomplishments and challenges of the international training program on early child education that invited trainees from the Central and East Africa to Japan. The paper examined the outcomes of program objectives, explored the implications of potentials of Japanese practice in the field of international cooperation, and suggested the plans to improve the results of the program. It was not so easy to identify good practices form theory and practice in the different cultural and socioeconomic context, however, trainees learned knowledge and skills with enthusiasm for the limited three-week term. They had eyes on “learning through playing”, “consideration on individual difference of the mental and physical development”, and “handmade culture.” Those factors are implied as possible Japanese comparative strength. While the questionnaire results showed a certain achievement of the program, various latent needs of trainees were also revealed. Based on the results of the analysis, the paper tried to present the solution on how to answer to those demands in the program.
書誌情報 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation

巻 2, 号 1, p. 45-54, 発行日 2016-05-01
出版者
出版者 広島都市学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21886032
権利
権利情報 (C)広島都市学園大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 376.1
見出し
大見出し 報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:44:08.658863
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3