ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
  3. 2巻1号

国内における認知症の行動・心理症状(BPSD)研究に関する考察とその課題

https://doi.org/10.18883/johcu.0201.08
https://doi.org/10.18883/johcu.0201.08
d842653c-e2e4-4384-bbe4-25f2873b7a9a
名前 / ファイル ライセンス アクション
johcu.0201.08.pdf johcu.0201.08.pdf (1.6 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル 国内における認知症の行動・心理症状(BPSD)研究に関する考察とその課題
言語 ja
タイトル
タイトル Review of studies on BPSD( behavioral and psychological symptoms of dementia) in Japan and related problems
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知症に伴う行動・心理症状(BPSD)
キーワード
主題Scheme Other
主題 国際生活機能分類(ICF)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 dementia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 behavioral and psychological symptoms of dementia( BPSD)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 international classification of functioning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 disability and health( ICF)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.18883/johcu.0201.08
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 認知症に伴う行動・心理症状(behavioral and psychological symptoms of dementia:以下,BPSD)は,本人の性格,考え方,人間関係,周囲の環境,そして,身体疾患,服用薬物,認知症原因疾患などが影響して現れる個別性の強い症状である。一方,認知症ケア場面では,その個別性に応えているだろうか。本研究では,国内の認知症治療やケアに関する研究では認知症者のどのような言動や現象を BPSD ととらえているのかを調査するため,BPSD について調査あるいは評価した文献から BPSD を抽出し,BPSD 項目リストを作成した。次に,BPSD の研究はどの領域でなされているかを整理するため,国際生活機能分類(ICF)での分類を試みた。その結果,ICF の心身機能,主に精神機能が対象であることがわかった。これは,認知症の中核症状と深く関連しているためと考えられた。一方,現在の機能障害に基づいた研究から,実生活のなかで生じる彼らの困りをとらえ,その解決を図ることが BPSD の予防や減少に寄与すると考えられた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Behavioral and psychological symptoms of dementia (BPSD) are symptoms specific to each individual that are influenced by their personality, way of thinking, relationships, surrounding environment, physical disorders, drug prescription, and underlying causes of dementia. Do health care professionals address the issue of individuality in dementia care settings? The present survey aimed to examine what behaviors and remarks of dementia patients were regarded as BPSD by previous studies on dementia treatment and care in Japan. Descriptions of BPSD were extracted from papers involving surveys and reviews on BPSD to create a list of BPSD-related items. Following this, the international classification of functioning (ICF) of the extracted descriptions was implemented to identify fields in which research on BPSD is conducted. The results of the classification suggest that previous studies focused on psychological and physical functions, psychological in particular, as categorized by the ICF, presumably because core symptoms of dementia are closely associated with the psychological function. The results also contribute that BPSD will be prevented or reduced by conducting studies of current functional impairment in dementia patients to identify and address their problems in daily life.
書誌情報 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation

巻 2, 号 1, p. 75-83, 発行日 2016-05-01
出版者
出版者 広島都市学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21886032
権利
権利情報 (C)広島都市学園大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 493.758
見出し
大見出し 報告
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:44:05.446857
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3