ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
  3. 6巻1号

イギリスの中等理科科目の「Human Biology」の分析と日本の高等学校「生物ⅠA」との比較

https://doi.org/10.18883/johcu.0601.02
https://doi.org/10.18883/johcu.0601.02
ae2777f4-fb96-47e0-8b37-6ae195a7319e
名前 / ファイル ライセンス アクション
johcu.0601.02.pdf johcu.0601.02.pdf (993.3 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2023-03-14
タイトル
タイトル イギリスの中等理科科目の「Human Biology」の分析と日本の高等学校「生物ⅠA」との比較
言語 ja
タイトル
タイトル The Analysis of “Human Biology” in Secondary Science Education in UK and the comparison with “Biology ⅠA” in Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Human Biology
キーワード
主題Scheme Other
主題 生物ⅠA
キーワード
主題Scheme Other
主題 比較理科教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 カリキュラム分析
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 BiologyⅠA
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Comparative Science Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Curriculum Analysis
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.18883/johcu.0601.02
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本の高等学校理科では,中等教育人口の増加に伴う生徒の多様化と理科離れする生徒が増えてきたことから,1994~2002年に「生物ⅠA」という科目が新設された。この「生物ⅠA」の内容は,主にヒトを中心とした生物学で,その中で思考力や判断力を培うように配慮されている。その科目設定や内容構成の参考とされたのが,1970 年代に成立したイギリスの中等教育段階の理科科目である「Human Biology」とされる。本研究では,イギリスの「Human Biology」の成立過程を探り,その目標や内容を日本の1990年代の高等学校「生物ⅠA」の内容と比較分析した。イギリスの「Human Biology」は,看護教育の「解剖・生理・衛生」を起源とし,1960年代に理科の1科目として成立した。内容の特徴としては,ヒトを中心とした生物学が核にあり,生物学的に人間を理解するとともにヒトを題材として生物学および科学の方法を習得し,応用する能力を培う科目という目標を持つ。理科の諸科目の中では,特に低学力層や女子を中心として,生徒の興味を惹きつける科目として選択者数を増やしていった。目標と内容の比較から日本の理科科目「生物ⅠA」は,イギリスの「Human Biology」に影響されていることがわかった。また,生活や社会との関連や思考力,判断力,意思決定能力などの育成は 2022年度からの新学習指導要領にも生かされている。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 “Biology IA” was created in 1992 and founded in 1994 through 2002 in Japanese secondary science curriculum because of increasing the high school student population and their demands of the diversification. It has been said that the subject setting and contents of “Biology IA” was based upon British “Human Biology” which is the science subject of the secondary education level in the 1970s. I researched the process and contents of how British “Human Biology” was established in detail,and compared it, including its aim and contents, with “Biology IA” in Japan in the 1990s. The origin of British “Human Biology” was “Anatomy, Physiology and Hygiene” as nurse training in 1950s. These then became a single subject of secondary education in 1960s. The contents of this subject were mainly biology of man and the aims were understanding biology using human body and so on. This comparison shows that the Japanese science subject “Biology IA” was influenced by British“Human Biology”. In addition, development of the thinking, judgement and decision making ability connected with matters of life and our society, will be used in the new curriculum of secondary education in Japan from 2022.
書誌情報 広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成
en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation

巻 6, 号 1, p. 21-31, 発行日 2020-06-30
出版者
出版者 広島都市学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21886032
権利
権利情報 (C)広島都市学園大学
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 372.1
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 372.33
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 375.464
見出し
大見出し 原著論文
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:42:39.038139
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3