WEKO3
アイテム
地域で生活する統合失調症者の社会との関係とQOL,自己効力感との関連
https://doi.org/10.18883/johcu.0401.04
https://doi.org/10.18883/johcu.0401.044f805dde-dc56-48e9-86d8-6805a9f02d6c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 地域で生活する統合失調症者の社会との関係とQOL,自己効力感との関連 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Relationship between schizophrenic people living in the community and society, their quality of life, and self-efficacy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 統合失調症 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域生活 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 社会との関係 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | QOL | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自己効力感 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | schizophrenia | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | community life | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | relationship with society | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | quality of life | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | self-efficacy | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.18883/johcu.0401.04 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
後藤, 満津子
× 後藤, 満津子× 岡村, 仁× GOTOH, Mitsuko× OKAMURA, Hitoshi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 統合失調症者は,長期入院や再入院が多く,その背景として,病状の不安定さ,日常生活機 能の低下とともに,社会との関係を築く能力の低下が指摘されている。本研究では,地域で生 活する統合失調症者の社会との関係とQOLおよび自己効力感との関連を検討した。結果,社 会との関係と自己効力感との間に有意な相関がみられた。また,社会との関係を強化していく ことは,自己効力感を高めることにも繋がると考えられる。社会との関係と主観的QOLには 関連がみられなかったものの,自己効力感とQOLには関連がみられたことから,社会との関 係を向上させ,自己効力感を高めることにより,QOLの向上に繋がっていくと思われた。精 神障害者の地域支援では,一人一人に応じた社会生活の支援,生活行動の改善により,ソーシャ ルネットワークを広げていく必要があると言える。地域に仲間や支援者がいることの必要性を 認識しながら支援体制を整えていくことが重要であると思われる。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Schizophrenic patients are often hospitalized for a long time and rehospitalized many times. This is due to a lack of ability in building relationships with society as well as the instability of the disease and a deterioration of daily living functions. In this study, we examined the relationship between schizophrenic people living in the community and society, the relationships between QOL and self-efficacy. There was a significant correlation between social relationships and self - efficacy. It is thought that strengthening relationships within society will lead to a raise in the sense of self-efficacy. Although there was no relationship between social relationships and subjective quality of life, relationships between selfefficacy and QOL were observed, so by improving relationships within society and raising the sense of self-efficacy, it seems that there will be an improvement of QOL. Regional support for mentally disabled people can be said to be necessary to expand social networks by supporting the social life of each person and improve social skills. It seems important to recognize the necessity of having fellows and supporters in the area patients live while preparing a support system. | |||||
書誌情報 |
広島都市学園大学雑誌 : 健康科学と人間形成 en : Journal of Hiroshima Cosmopolitan University : Health Sciences and Human Formation 巻 4, 号 1, p. 35-45, 発行日 2018-05-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 広島都市学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 21886032 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | (C)広島都市学園大学 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 493.763 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 報告 | |||||
言語 | ja |